新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、これまで毎日発表されていた「全数把握」は終わり、特定の医療機関に週1回患者数を報告してもらう「定点把握」に切り替わっています。愛知県は5月8日(月)から14日(日)までの「定点医療機関からの報告数」を、18日に発表しました。
定点医療機関からの報告数 2023年第19週 5月8日(月)~5月14日(日)報告数 3.42(保健所等別)瀬戸 定点数:9 総報告数:63人 定点あたり報告数:7.00春日井 定点数:9 総報告数:11人 定点あたり報告数:1.22江南 定点数:6 総報告数:23人 定点あたり報告数:3.83清須 定点数:8 総報告数:31人 定点あたり報告数:3.88津島 定点数:7 総報告数:9人 定点あたり報告数:1.29半田 定点数:6 総報告数:23人 定点あたり報告数:3.83知多 定点数:7 総報告数:33人 定点あたり報告数:4.71衣浦東部 定点数:13 総報告数:75人 定点あたり報告数:5.77西尾 定点数:5 総報告数:12人 定点あたり報告数:2.40
定点医療機関あたりの報告数推移4/10~4/16 1.64(参考値)4/17~4/23 1.76(参考値)4/24~4/30 1.69(参考値)5/1~5/7 1.73(参考値)5/8~5/14 3.42※4/10~5/7までの週の報告数は、定点医療機関から報告された感染者数を抽出して算出した参考値。
【愛知県の発表内容ポイント】▼保健所別では、瀬戸保健所管内が一番多く、定点あたり7.00人となっている。また、年齢階層別では20歳代が一番多くなっている。▼定点医療機関あたりの報告数推移で、過去4週は、195の定点医療機関からの感染者数を抽出して算出した数字だが、5/8~5/14は3.42人で、前週の1.73人と比較し、1.69ポイントの増加となっている。▼5/17の入院患者数は180人で、5/8の167人と比較して13人の増加となっている。▼確保病床使用率は、5/17で12.2%となっていて、5/8の11.3%と比較して0.9ポイントの増加ではあるが、4月以降は10%台前半で推移していて、引き続き落ち着いた状況にある。▼重症者数は、5/17は3人で、5/8の5人と比較して2人減少。
コロナ5類移行で感染者数“発表取りやめ” 愛知が初発表「定点…の画像はこちら >>